Quantcast
Channel: 台湾観光のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

観光工場ーー茶山房石けん文化体験館 手作りソープに挑戦

$
0
0

文/朱佳雯 写真/宋育玫


 自然と健康を重視する風潮が強まるに連れて、ここ数年台湾では天然素材を用い、伝統の製法に則って作られた石けんブランドが現われている。三峡の「茶山房」はその内の一つだ。


 茶山房の前身は1957年に創業され、今日まで半世紀余りにわたり石けんを作り続けている「美盛堂化工」。かつては台湾で唯一、純天然で皮膚を傷めない「浮水(水に浮く)」石けんを作る工場だった。浮水石けんとは石けん製造工程に「脱アルカリ」ステップを加え、石けんを中性にしたもの。創業者林義財氏の「石けん作りは良心の事業」との志を堅持し、 2007年「美盛堂」は三代目の時代に、「茶山房」ブランドでの再出発を決めた。2010年には、工場を上下二層に分け、石鹸製造工程を参観できる四百五十坪余りの観光体験工場をオープンした。


 「茶山房石けん文化体験館」は五つのエリアに分かれる。先ずは、ガイドが案内する見学エリア。茶山房の五十年余りの歴史を紹介する。三峡地区は神豚祭りで知られるが、一階には、それに関連した石けん製の神豚が飾られている。巨大な豚君は館内の重要なマスコットだ。次に二階へ上がり、第二区の「石けん物知りコーナー」へ。石けんに関する知識をガイドがわかりやすく解説してくれる。第三区はDIY体験コーナー。講師の指導で、手作り石けんにチャレンジだ。第四区は空中歩道。一階の石けん製造工程を俯瞰し、石けん作りの職人技を見学する。最後に一階のギフトショップに戻り、茶山房の天然手作り石けんをお土産にしよう。


 「茶山房石けん文化体験館」ではさまざまな石けんを記念に買い求め、石けん物語に耳を傾け、手作り石けんに挑戦したい。とっておきの思い出になるだろう。



手作り石けん創意DIY


Step1:好みのドライフラワー等の天然原料をステンレスボールに入れ、約3分間磨り潰す。

Step2:好みのエッセンシャルオイルを選び、ボールに3-5滴入れる。エッセンシャルオイルは入れなくてもOK。

Step3:道具で均一に混ぜる。

Step4:型と色素を選ぶ。


Step5:a. ステンレスボールに熱い石けん液を入れる。
           b. 色素を入れ15-20秒混ぜる (色素は入れなくてもOK)。
           c.型に入れる。
           d.冷ます前に、台に型を軽く打ちつけ、石けん液中の空気を抜く。


15-20分待って冷めたら、この世に一つだけの手作り石けんの出来上がり!




茶山房石けん文化体験館
Add:新北市三峡区白鶏路64-11号
Tel:+886-2-2671-4400 予約をお勧めします
Open:09:00-17:30
Ticket:NT$100-200、体験内容による(DIYとガイドは要予約)
Web:www.teasoap.com.tw/since1957/

コースA:石けん文化体験館ガイド付き見学 
【約50分、料金NT$100/人】

コースB:石けん文化体験館ガイド付き見学+石けん形成体験
石けんをカット、型押しし、気に入った形の手洗い用石けんを作る(約2-3個) 
【 約80-90分、料金NT$150/人】

コースC:石けん文化体験館ガイド付き見学+石けん手作り体験+専用の記念スタンプ刻印 
原料を研磨し香りを加え、石けんを手作り。石けん体験コース専用のスタンプを刻印(計2個)
【 コース約110-120分、料金NT$200/人】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

Trending Articles