Quantcast
Channel: 台湾観光のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

周遊台灣ーー小鎮漫遊 小さな町をめぐる旅(前編:北部・中部)

$
0
0

小さな町をめぐる旅 台湾を遊びつくそう
 

2019年は台湾観光局が定めた「台湾小鎮漫遊年」。台湾全国より30の小さな町(小鎮)と10の客家の町が選出され、地方観光が注目を集めている。まずは主要エリアのアクティビティをチェックして、地方ならではの風景や文化が魅力の小さな町をめぐる旅「小鎮漫遊」に出かけてみよう。

 

 

北部
新北市 瑞芳区

九份でタイムトリップ
レトロな町並みが人気の九份は、日本統治時代は炭鉱の町として「小上海」と呼ばれるほどの繁栄を誇っていた。飲食店やみやげ物店が並ぶ古くからの商店街「九份老街」は、ご当地グルメの食べ歩きや買物が楽しいエリア。赤いランタンが並ぶ豎崎路の石の階段は夜の風景も幻想的。

さつまいもの白玉「芋圓」のお汁粉

九份老街
Add:新北市瑞芳区基山街、豎崎路、輕便路
 

チャイナドレスをまとう
レトロな町にはレトロな装いが似合う。九份老街そばの「CHIPAO」では、1 日NT$800 でチャイナドレスがレンタルできる。レンタルにはバッグやチャイナシューズも込みだから、手ぶらでOK。可愛いチャイナドレスで変身して、タイムトリップ気分の町歩きを楽しもう。

写真/ CHIPAO

CHIPAO
Add:新北市瑞芳区汽車路34号 +886-966-246-913
Open:11:00-19:00 チャイナドレスレンタル1日NT$800
WEB:www.chipao9.com
 

茶芸を楽しむ
「九份茶坊」は九份でもっとも歴史のある茶芸館。地元の名士の屋敷跡「翁山英故居」を改装した店内には、レトロなアンティーク家具が置かれ、炭と茶の香りが漂う。ゆったりと台湾茶を楽しみ、台湾人作家の陶芸や書画の作品を愛でる。時が止まったような空間に、心がほぐれていく。

 
九份茶坊
Add:新北市瑞芳区基山街142号
Tel:+886-2-2496-9056
Open:10:30-21:00

モデルコース
九份老街→チャイナドレスレンタル→九份グルメめぐり→茶芸館→豎崎路の階段

 Access:台北MRT 西門駅または北門駅から新北快速バス965で「九份老街」下車
 Access:台北MRT 忠孝復興駅から基隆客運バス1062で「九份老街」下車
 Access:瑞芳駅前から台湾好行バス黄金福隆線で「九份」下車
 


基隆市 中正区
鉄道で海辺の風を感じる

八斗子駅は「北台湾でもっとも美しい駅」と言われる深澳線終着駅。長く廃線となっていた深澳線は、2014年に海科館駅、2016年に八斗子駅が復活。2019年1月には八斗子駅から新北市瑞芳区の深澳駅までの廃線路を利用した全長1.3km のレールバイクが正式開業。ますます魅力的なエリアに進化中だ。

 
深澳レールバイク
WEB:www.railbike.com.tw
Access:台湾鉄道台北駅から八斗子駅へは、瑞芳駅で深澳線に乗換え
 

海辺のアートと遊ぶ
八斗子東側の岬に位置する潮境公園は、美しく弧を描く海岸線から、遠く九份や基隆山を望むことができる人気のスポット。巨大なほうきをかたどったユニークな芸術作品やオウムガイの滑り台、サイクリングロードなど親子で楽しめる施設も多く、ゆったり散策を楽しめる。

 
潮境公園
Add:基隆市中正区北寧路369巷
Access:台湾鉄道海科館駅または八斗子駅から徒歩約15分
 

神秘の地形に感嘆
基隆港北端に位置する台湾本島と陸続きの島。きのこや四角い豆腐のような岩がつづく幻想的な地形景観は、海から吹き付ける北東季節風と波による海蝕が砂岩を削り作り出したもの。干潮時には海蝕台で海の生物と身近にふれあえる。夏に人気の天然海水プールでは、水中で熱帯魚に出会えることも。

 
和平島公園
Add:基隆市中正区平一路360号
Open:5月-10 月8:00-19:00、11月-4月8:00-18:00(最終入場閉園1時間前)
Ticket:大人NT$80、コインロッカーやシャワーなどの施設利用は別料金
WEB:www.hpipark.org
Access:基隆駅から基隆市バス101 系統または台湾好行龍宮尋宝東岸線で「和平島公園」下車、徒歩5分

モデルコース
台湾鉄道八斗子駅→深澳レールバイク→潮境公園→和平島
 

桃園市 大溪区
歴史ある製茶工場を訪ねる

大渓はかつて淡水河の水運により繁栄した町。市街地から車で約20 分の「大渓老茶廠」の前身は、1899年に日本三井合名会社が開拓した茶園。昔の面影を残す製茶工場では、規模は縮小したものの、現在も製茶が続けられている。ギフトコーナーでは茶葉や茶器などが購入できる。

 
大渓老茶廠
Add:桃園市大渓区復興路二段732 巷80号
Tel:+886-3-382-5089
Open:月曜-金曜10:00-17:00、土曜・日曜10:00-17:30
Ticket:NT$100、チケットは館内で商品券として使用可(当日限り有効)
WEB:www.daxitea.com
Access:桃園客運バス桃園ターミナルから台湾好行バス小烏来線で「大渓老茶廠」下車(休日のみ運行)

 
桃園市 龍潭区
客家伝統料理を味わう

清代の龍潭は、貨物輸送の中継地として近隣の大渓とともに発展した。現在の龍潭は、にぎやかな大渓と異なる静かな佇まいをみせる。客家の集落でもあり、伝統的な商店街「三坑老街」では、本格的な客家料理が堪能できる。定番のライスヌードル客家粄條はぜひ味わいたい。

 
三坑老街
Add:桃園市龍潭区三坑子
Access:桃園客運バス中壢ターミナルから台湾好行バス石門水庫線で「三坑老街」下車(休日のみ運行)

モデルコース
台湾鉄道中壢駅→大渓老茶廠→三坑老街→客家料理店
 

新竹市 舊城区
新竹三宝を堪能する

新竹市は旧市街中心部に古跡や歴史建築が集まる歴史と文化の町。必食グルメは「新竹三宝」と呼ばれる三つの新竹名物。城隍廟の屋台街で味わえるのは「米粉(ビーフン)」と「貢丸(肉団子)」の二つ。残りの「竹塹餅(肉餡入り中華菓子)」は城隍廟前の「新復珍商行」で購入できる。

 
新竹城隍廟
Add:新竹市北区中山路75号
Open:4:30-22:00

新復珍商行
Add:新竹市北区北門街6号
Open:8:00-22:30


Access:台湾鉄道新竹駅から徒歩10分
 

新竹県 竹東鎮
客家の飲食文化にふれる

「竹東市場」は地元の人たちの台所。朝市には、およそ480ほどの店が立ち並ぶ。全国でも最大級の客家の市場となっており、客家の伝統的な飲食文化に触れ、味わうことができる。米を使った客家のおやつ「客家粿」は餅に似ており、甘いものはデザートに、おかず系は軽食にぴったり。

 
竹東市場
Add:新竹県竹東鎮仁愛路
Access:台湾鉄道竹北駅または高速鉄道新竹駅から台湾好行バス獅山線で「竹東ビジターセンター」下車、徒歩3 分
 

新竹県 北埔郷
客家擂茶を体験する

北埔郷は新竹県西部に位置する。客家の人びとが多く暮らしており、古くからの商店街「北埔老街」には古民家を利用した食堂やカフェも多い。和洋中折衷の美しい別荘建築「水井茶堂」では、茶葉や落花生、胡麻などをすりつぶしお湯を注いでいただく客家名物の「擂茶」が楽しめる。

 
水井茶堂
Add:新竹県北埔郷中正路1号
Tel:+886-3-580-5122
Open:10:00-18:00
Ticket:ミニマムチャージ: ひとりNT$100(擂茶DIY はNT$300より)
Access:台湾鉄道竹北駅または高速鉄道新竹駅から台湾好行バス獅山線で「北埔老街」下車、徒歩3 分

モデルコース
台湾鉄道竹東駅→竹東市場→北埔老街→擂茶体験→新竹駅前旧市街→新竹三宝めぐり
 

苗栗県 三義郷
山間をめぐる空中散歩

「旧山線」は、苗栗三義から台中后里間を結んでいた台湾鉄道台中線の旧線区間。1998年の旧線廃止後は日本時代建設の木造駅舎などが観光地化。2018年には約6km 分の廃線路を活用した「旧山線レールバイク」の運行がスタート。線路上から龍騰断橋など沿線の絶景を満喫できる。

 
勝興駅・旧山線レールバイク
Add:苗栗県三義郷勝興村14鄰勝興89号
WEB:www.oml-railbike.com
 

多彩な木彫芸術を鑑賞
三義郷は住民の半数ほどが木彫産業に従事する木彫の町。水美街には200 店以上もの彫刻店が軒を連ね、店頭に大型作品から手軽な小物まで多彩な作品を並べている。客家料理の店では本場の客家料理が堪能できる。台湾で唯一の木彫がテーマの公立博物館「三義木彫博物館」も必見。

 
水美街(木彫老街)
Add:苗栗県三義郷水美街

三義木彫博物館
Add:苗栗県三義郷広声新城88 号
Open:9:00-17:00、最終入場16:30、月曜休館NT$80

モデルコース
台湾鉄道三義駅→勝興駅・旧山線レールバイク→水美街→三義木彫博物館
Access:台湾鉄道三義駅からタクシーで各スポットへ
  

中部
彰化県 鹿港鎮
美しい赤れんがの町を歩く

瑤林街と埔頭街からなる「鹿港老街」は鹿港でもっとも早い時期に発展した商店街。鹿港渓に泥が堆積していなかった頃は、水運により大いに繁栄した。通りの両側には、いまも美しい赤れんがの商家が軒を連ねている。周辺には寺廟などの史跡や食堂も多く、ゆったり散策しながら古風な町の雰囲気を楽しめる。

 
鹿港老街
Add:彰化県鹿港鎮瑤林街と埔頭街
 

貿易時代の繁栄を実感
「鹿港民俗文物館」は「台湾五大家族」と言われる辜(クー)家の旧居で、日本時代には鹿港でもっとも豪奢な洋館だった。館内では、生活用品などの文物を通して100年にわたる豪商の生活を垣間見ることができる。「郊行博物館」では歴史の一場面が再現されており、貿易時代の鹿港の繁栄ぶりが実感できる。

鹿港民俗文物館

郊行博物館


鹿港民俗文物館
Add:彰化県鹿港鎮館前街88号
Tel:+886-4-777-2019
Open:9:00-17:00、月曜休館
大人NT$130
www.lukangarts.org.tw

郊行博物館
Add:彰化県鹿港鎮後車巷8号
Tel:+886-4-777-2019
Open:9:00-17:00、月曜・火曜休館
 

ご当地グルメに舌鼓
彰化県沿海部ではカキの養殖が盛んで、海鮮を使ったご当地グルメも多い。とくにおすすめなのが、ぷりぷりのカキがたっぷり詰まったカキのかき揚げ「蚵嗲」や、エビのすり身とむきエビを網脂で巻いて揚げた「網西蝦捲」。デザートには小麦粉に砂糖などを加えて炒った「麺茶」を使ったかき氷を。

蚵嗲

網西蝦捲

麺茶かき氷

阿南師民俗小吃
Add:彰化県鹿港鎮中山路401号
Open:月曜- 金曜10:30-16:30

麺麺茶茶
Add:彰化県鹿港鎮中山路439号
Open:8:00-20:00

モデルコース
バス停→鹿港民俗文物館→郊行博物館→鹿港老街→鹿港グルメめぐり
Access:台湾高速鉄道台中駅または台湾鉄道彰化駅から台湾好行バス鹿港線で「鹿港老街」下車、徒歩で各スポットへ
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

Trending Articles