Quantcast
Channel: 台湾観光のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

周遊台湾ーー台湾一周の特選スポット 北部

$
0
0

台北市・富錦街


台北市松山空港から歩いて10分足らずのエリアに、オリジナリティの高いショップやカフェ、レストランが次々にオープンしている。流行に敏感な人たちが集まる雰囲気から「台北の代官山」とも呼ばれる。歩いたり、自転車に乗ったりしながら通りの雰囲気を味わってみると、流行の風をゆったりと感じることができる。

Fujin Tree 353 Cafe 

 

  「みんなが集まる庭」をコンセプトに、コーヒーやデザート、軽食を提供する。採光を重視した快適な空間になっており、香り高いコーヒーや自家製のデザートを楽しみながら、リラックスしたムードに浸ることができる。富錦街の木漏れ日を独り占めにするテラス席がお薦め。



Add: 松山区富錦街353号
Open: 9:00-21:00 
 

Beans&Beats

 

 台湾の音楽レーベル「顔社(KAO!INC.)」が開いたスポット。コーヒーやアルコール、軽食、デザートなどを提供している。地下1階にはスタジオとレコードショップがある。KAO!INC.レーベル以外にも、ヒップホップやジャズなどをそろえる。料理のメニューは凝ったものが多い。「Handmade cake with Caramel Jam」は、シンプルなビジュアルのなかに繊細な口当たりを秘める。手作りのクリームとキャラメル、アーモンドクッキーとの取り合わせが味わい深いと人気。

 



Add: 松山区富錦街346号
Open: カフェ11:00-19:00、レコードショップ13:00-19:00

 

台北市・行天宮商圈

雅やかな外観を誇る行天宮は、台北市民の信仰の中心。観光客が台湾の民間信仰を体験するうえで欠かせない寺廟のひとつである。周辺はオフィスビルが立ち並ぶ一方、庶民が暮らす生活空間だ。濱江、松江といった伝統的な市場や、栄星花園など大小の公園のほかに、小ぢんまりとしたレストランやカフェも増え、路地の風景には個性的な雰囲気が備わってきた。

濱江市場

 

 北部台湾における青果物取引の一大拠点である。付近には台北魚市があるほか、魚介類や肉類、青果物を扱う栄浜市場もあり、この一角だけであらゆる食材がそろう。
 台北魚市にある「上引水産」は、世界中から取り寄せた高級魚介類を提供しており、インテリアに凝った店内で寿司や海鮮料理が味わえ、立ち飲みスタイルを台湾で初めて確立した店でもある。生鮮食品の販売を行っているほか、焼き物や煮物の注文にも応じており、楽しみ方はいろいろ。



上引水産
Add: 中山区民族東路410巷2弄18号
Open: 6:00-24:00
Web: www.addiction.com.tw

松江市場


 加工食品や生鮮品、雑貨などの店が集まる伝統的な市場。地元の人たちにとってなくてはならない存在で、早朝から終日にぎわう。店の人たちはみな気風がよく、親切だ。
 松江市場は、日中はにぎやかな伝統市場で、食事を出す屋台はわずかだが、午後4時以降になると、錦州街周辺にさまざまな屋台が姿を現す。ご当地スイーツの老舗「吉祥松江店」は、夏はかき氷がメインで、冬場には花生湯(落花生のスープ)や紅豆湯(お汁粉)、竜眼のおかゆなどを出す。スープ類はいずれも昔ながらの方法で手づくりしており、寒い日には心までぬくもる。



吉祥松江店
Add: 台北市中山区錦州街222号1階31号
Open: 7:00-22:00

 


台北市・MRT象山駅周辺

台北101ビルからわずかひと駅のところにあるMRT象山駅周辺は、学生たちとホワイトカラーが地元住民の生活空間と溶け合うエリアだ。交通の便が良く、グルメも多彩。台北市中心部のホットな地域と隣接していながら、トレッキングなど気軽に豊かな自然と触れ合うことができる。海抜183メートルの象山は、標高こそ高いとはいえないが、台北市のコアからほど近く、高台から夜景を楽しむことができる人気スポット。登山口はMRT象山駅から歩いて数分。巨岩が林立する展望スポットからは、台北101と台北盆地が織りなす独特の風景を望むことができる。

拾橞Bakery

 

 パン工房と欧風のビストロが融合した拾橞Bakeryは、友人の家で温かいもてなしを受けている気分になれる店だ。亭主がこよなく愛する地中海料理の中から、煮込みや漬け、焼き、乾燥といった伝統的でシンプルな調理方法を使い、自家製パンとさまざまな料理を取り合わせる。モーニングとランチのほかに、一品料理も終日提供している。

Add: 台北市信義区荘敬路391巷5号
Tel: +886-2-2720-1356
Open: 8:00-22:00、火曜定休
Web: www.facebook.com/Gleaners.bakitchen/

渣男Taiwan Bistro

 

 快適な空間に台湾ならではの雰囲気が漂う居酒屋で、インテリアである鉄窓細工や客家の更紗灯籠が目を引く。流れる音楽は九十年代以降のスタンダードナンバー。30-40代のゲストに懐かしい空気を共有してほしいという。カウンター席からは、調理人が滷味を盛り付ける様子が目に入り、台湾の路地でおなじみの屋台の風景を思わせる。アルコール類はリーズナブルで、ビールのほかにワインやウイスキー、オリジナルのカクテルがある。

Add: 台北市信義区信義路五段150巷315弄12号
Tel: +886-2-2720-9820
Open: 17:30-1:30


華山文創パーク

かつての「台北酒廠」が1999年からリノベーションに着手、華山1914文創パークとして再生された。展示やライブが行われるほか、レストランやカフェ、ショップ、アートスペースなどの商業施設も多い。いまや台北を代表するカルチャースポットだ。

小器生活空間華山店・小器食堂華山店

 

 2012年に台北市赤峰街に立ち上がった小器生活道具は、シンプルなスペースに日本の生活雑貨を陳列し、人気を集めてきた。2015年に華山1914文創パークに進出すると、アイテムの販売だけでなく、テーマ性のある企画展にも取り組むようになった。果物を描いたコップ「水果杯」や、台湾フルーツ手ぬぐい、台湾挿し絵はがきなど台湾発のオリジナルにも取り組む。隣にある小器食堂は、宜蘭三星産の有機米を使っているほか、メインディッシュから小皿料理まで食材の産地にこだわり、シンプルな味わいで客たちの心をつかんでいる。



Add:台北市中正区八徳路一段1号(華山1914文化創意産業パーク)中四B館
Open: 12:00-21:00
Web: thexiaoqi.com

青鳥Bleu&Book

 

 華山1914文創パークの2階にある。文学性やデザイン性を重視して選び抜いた本を取り扱い、食と読書のための快適なスペースを提供している。天井に飾り付けられたドライフラワーが演出する華麗なムード、どこにいても自然の光を感じることができる大きなガラス窓。明るく、すがすがしい雰囲気のなかで、一杯のコーヒーとサンドイッチを楽しみながら、大好きな本を片手にリラックスタイムを過ごすことができる。



Add: 台北市中正区八徳路一段1号(華山1914文創パーク) 玻璃屋2階
Tel: +886-2-2341-8865
Open: 10:00-21:00、不定休
Web: www.facebook.com/bleubook

B line by a train

 

 台北で流行中のバーチェーンで、4カ所のブランチを持つ。ジャズ・スタイルやインダストリアル・デザイン風のセンス、英国の復古調などが特徴。ワイン、ビール、ショットのほか、カスタムメイドのカクテルのほかアルコールにぴったりのつまみ類もスタンバイ。アパートの2階にある隠れ家風の店に、毎晩大勢の常連客が集まる。




Add: 台北市中正区忠孝東路二段104号2階
Tel:+886-2-2356-0010
Open: 日曜-木曜 18:00-2:00、金曜・土曜 18:00-3:00


台北市・大稲埕


台北市大同区の南西部に位置する。一世紀前は河を行き交う貿易船で繁栄し、茶葉や漢方薬、布など各地の産品が取り引きされた。往時の賑わいは、素朴な歴史の息遣いとして今も満ち溢れ、通りの両側には古典的な趣きの建物や老舗が立ち並ぶ。

LAMSAMYICK林三益

 

 百年にわたって筆を作り続けている老舗。4代目が2000年に伝統の技を生かしてコスメの世界に進出、新しいブランド「LSY(LAMSAMYICK)」を立ち上げた。「林三益」は新しい世紀に踏み出したともいえる。一本一本丁寧に仕上げたコスメブラシはそのデザイン性の高さも相まって、台湾だけでなく、日本、韓国、米国でも女性たちの心をつかんだ。




Add: 台北市大同区重慶北路二段58号
Tel: +886-2-255-66433
Open: 8:30-18:00
Web: www.lamsamyick.com

有記名茶


 

 中国福建省で生まれた老舗の茶葉店は、現在5代目。80年余りの歴史を持つ道具は今も現役で、炭火を使った伝統的な焙煎方法を貫きつつ、世代の移り変わりに合わせて刻々と新たなスタイルも取り込んできた。現在では博物館的な要素も備え、台湾の歴史と文化に触れ合える希少な場所となっている。 



有記名茶 本店
Add: 台北市大同区重慶北路二段64巷26号
Tel: +886-2-2555-9164
Open: 月曜-土曜9:00-20:00 
Web: shop.wangtea.com.tw

森高砂咖啡

 

 台湾人自身が初めて開いた喫茶店といわれる「維特咖啡」。戦後、「黒美人大酒家」として引き継がれたが、歴史の記憶を留めるこのレトロな建物に、今は再びコーヒーの香りが漂うようになった。台湾産のコーヒーを販売するだけでなく、生産農家と協力して栽培方法や豆の処理方法の改良に取り組む。自家焙煎とオリジナルパッケージが、コーヒーの旨味を引き立てている。

Add: 台北市大同区延平北路二段1号
Tel: +886-2-2555-8680
Open: 12:00-22:00

豊味果品

 

 

 選りすぐりの果物ばかりが並ぶ光景は一見「フルーツのギャラリー」だ。季節ごとに旬のフルーツのほか、果物本来の味をそのまま引き出した無添加のジャムも用意。カットフルーツやジュース、かき氷をその場で楽しめるスペースもある。

Add: 台北市大同区迪化街一段199号
Tel: +886-2-2557-6763
Open: 10:00-19:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

Trending Articles