企画構成/鍾昀彤 文/劉宛昀 写真/陳正国
台北市郊外の陽明山国家公園は日本時代の大屯国立公園 (1937-1945) を前身とし、台湾の国家公園の中でももっとも都心に近い場所に位置する。かつて「草山」と呼ばれた、大屯山・七星山・紗帽山・小観音山一帯を指す。1927 年、台湾日日新報の読者が選んだが「台湾八景十二勝」にも入選するなど、当時「台湾の箱根」とも呼ばれた。戦後、明代の学者王陽明を記念するという趣旨から陽明山に改称された。
陽明山は台北の裏庭的存在で、カンヒザクラが開花する一月から、ツツジ、カラー、アジサイ、ススキと四季折々の風景が評判の憩いのエリアである。今号は、春の山歩きをより楽しんでいただくために、名所・名勝とともに近年人気の食事処をご紹介する。
Access: MRT 北投駅より台湾好行バス「北投竹子湖」線利用。あるいは MRT 士林駅より小 15、260 バスに乗車して各スポットで下車。花の季節は専用バスあり。
台湾好行バス: www.taiwantrip.com.tw
陽明山国家公園: www.ymsnp.gov.tw
二子坪
二子坪(アーズピン)歩道は行程 1.8 キロで、大屯主峰と二子山の間にできたカルデラに位置する。道幅が広く、なだらかで歩きやすい。バリアフリーの歩道も設置され、車椅子・ベビーカーも安心で、国家公園の中でももっとも利用者の多い歩道だ。往復の所要時間は 60-80 分で、途中の東屋や芝生で一休みできる。
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「バスターミナル」で下車、「108 遊園バス」に乗り換えて「二子坪」で下車
冷水坑
窪地を成す冷水坑(レンスエカン)は堰止湖であったが、湖水が減少して湖底が現れ、今日のような景観ができた。このエリアの泉温が周辺よりずっと低い 40℃ 前後であるため、冷水坑と呼ばれる。公共の男女公衆浴場(裸湯)と無料の屋外足湯がある。水が乳白色をした「牛奶(ミルク)湖」は当地の見どころで、展望台からの眺めが美しい。
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「バスターミナル」で下車、「108 遊園バス」に乗り換えて「冷水坑」で下車。あるいは MRT 士林駅から小 15 バスに乗車して冷水坑で下車。
陽明書屋
日本時代には官僚が利用したとう別荘が前身。蒋介石元総統が接待や避暑に利用した「中興賓館」が残る。現在国父孫文や蒋介石総統の遺品が展示される「陽明書屋」にリニューアルされている。
Add: 北投区中興路 12 号
Tel: +886-2- 2861-9816
Open: 9:00-16:30、最終月曜休館
Ticket: NT$ 50
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「陽明書屋」で下車
人気スポット
竹子湖
海抜 670 メートルの竹子湖(ツーズーフー)は 50 万年前にできた堰止湖で、現在も肥沃な土地を維持している。海抜が高めであることから、涼しく、土壌や水質がよいことから戦前より蓬莱米やキャベツの栽培で名を広めた。現在、竹子湖は台湾北部でも有名なカラーの産地で、毎年 3 月から 4 月にかけて竹子湖カラーフェスティバルが開催される。竹子湖路両側は花畑が続き、カラー摘みを楽しめる。
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「竹子湖」で下車(花の季節は専用バスあり)
擎天崗
海抜約 770 メートルの擎天崗(チンテンカン)は溶岩台地で、平坦な土地を利用して、日本時代より牧場が経営されていた。現在もこの台地には野生化して自然繁殖した水牛が 20 頭余りいる。平坦な地形のおかげで周囲の山々を遠方まで一望できる。天気がいい時は大勢の人々がピクニックやハイキングに訪れるメッカだ。
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「バスターミナル」で下車、「108 遊園バス」に乗り換えて「擎天崗」で下車
夢幻湖
七星山南東の山麓に位置する。標高は約 800 メートル。成因には不明な点もあるが、いずれにしろ火山にちなむ窪地に水が堰き止められたとみられる。朝は霧に覆われ、いっそう幻想的。晴れた日に湖面に映る七星山の姿が素晴らしい。湖畔は水生シダ類で、希少種の台湾ミズニラが繁茂することから生態保護区に指定されている。傍らの展望台から眺めも絶景だ。
Access:台湾好行バス北投竹子湖線「バスターミナル」で下車、「108遊園バス」に乗り換えて「夢幻湖」で下車。
Brick Yard 33 1/3 美軍俱楽部
建物全体が赤レンガと原木で構成される Brick Yard33 1/3 は、1950-1960 年に陽明山に居住したアメリカ軍人とその家族の社交の場だった。20 年もの間放置されていたが、2016 年になって、アメリカンカントリースタイルのレストランに生まれ変わった。
荒れ放題となっていた古い建物をよみがえらせるのは大変な工程だったという。昔日の姿を再現するために、台南から匠を呼び寄せて構造から建て直したのみならず、嘉義の老舗業者から在庫の赤瓦を取り寄せて屋根にのせた。
屋上のテラスは、周囲の山々が見える抜群の眺望を誇る。まさに絶景と美食が同時に楽しめる空間だ。当時軍人家族が泳いでいたプールは水遊びができる浅いプールに改造され、庭はヤマザクラのほかに、ラクウショウ、黄色い楓が加わって、陽明山ならではの四季の彩りを添えている。かつてレコード、CD の製作を生業としていたオーナーが庭先に設けた小さなレコード館は、百年物のレコードプレーヤーが展示され、不定期にイベントが開催される。
レストランはパスタ、ハンバーガー、ステーキなど欧風料理を主に取り扱う。お勧めはアメリカ産 Choice グレードのショートリブ。二人たっぷりの 700 グラム。厚くてボリュームがあり、やわらかくてジューシーで、ヒマラヤ岩塩ブラックソルトをふりかけるといっそう味わいが増す。ドリンクは白ワインとシトラス系リキュールをベースとする Pearl Harbor 二人用カクテルと陽明山のハスの花を使用した爽やかな香のフラワーティーがお勧め。
Add: 士林区凱旋路 49 号
Tel: +886-2-2861-8282
Open: 平日 11:00-20:00 (LO: 19:00) 週末 10:30-20:30 (LO: 19:30)
無料参観時間帯 (屋外とバー): 平日11:00-11:40、15:00-16:30
予約: 可/カード: 可/ミニマムチャージ: NT$ 200/サービス料: 10%
好様秘境 VVG Hideaway
「すばらしい生活の共有」を志す好様集団は、台北市市内に独特の美学をモットーとするショップやレストランを多店展開する。2015 年市街地から離れて、この陽明山に「好様秘境」をオープンした。その名のとおり、周囲はひっそりとした山中の「秘境」だ。温室のような白い建物は壁から天井にかけて全面にガラスを採用して自然光を取り入れ、店内は緑で埋め尽くされている。温室の横では食器、古い雑貨やグラビア雑誌など選りすぐりの商品を販売している。
定番デザート「ニンジンケーキ」は、ささがきにしたニンジン、くだいたクルミを使い、レモンクリームをサンドしたしっとり食感のケーキ。「ベリーのパブロバ (Pavolova Cake)」は、最下層にメレンゲ、真ん中にサワークリームを使い、最後にラズベリー、イチゴを並べてアカスグリジャムをとろり。女子好みの甘酸っぱいデザートだ。特製「紫芋ミルク」は、シロップ漬けの紫芋と牛乳を一緒に煮込み、焼いた紫芋をのせた、胃にやさしい飲み物。レモンと自家栽培のローズマリーを使った「ローズマリーレモンソーダ」は春夏にぴったりのスッキリ味。
Add: 士林区菁山路 136-1 号
Tel: +886-2-2862-6488
Open: 平日11:00-20:00 週末 11:00-21:00
予約は平日3日前、週末1週間前がお勧め
カード: 可/ミニマムチャージ: 1人NT$400/サービス料: 10%
草山行館
草山行館はかつての台湾製糖株式会社の別荘。大正年間に皇太子時代の昭和天皇の訪台に合わせて建てられ、戦後は蒋介石総統の執務室ともなった。現在は美術展の参観と食事ができるアートサロンとして利用されている。台北盆地を一望しながら、美食に舌鼓を打ちたい。
Add: 北投区湖底路 89 号
Tel: +886-2-2862-2404
Open: ギャラリー参観:10:00-18:00 月曜休館
食事: 11:00-17:00 月曜休業
Ticket: 一般 NT$ 30
Web: www.grassmountainchateau.com.tw
Access: 台湾好行バス北投竹子湖線「草山行館(陽明山立体駐車場)」で下車