Quantcast
Channel: 台湾観光のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

街道散策ーーユニークな家具街「文昌街」

$
0
0

企画構成/鍾昀彤 文/劉宛昀・鍾昀彤 写真/宋育玫

 

文昌街(ウェンチァンジェ)は、台北では有名な家具街。軒を並べるお店の多くが長く商いを続けている。近隣には通化街夜市があるものの、この通りには昼夜を問わず独特の静けさが漂っている。この「古い町」にトレンディなショップやカフェを併設した複合店が進出したり、絵画や押し花の創作が楽しめるスペースが登場したり、新しい風が吹き始めている。

 

Vi Studio & Congrats Café

 

少なくとも築 60 年以上というレンガ造りの建物。もとは居酒屋だったが、長い間放置されていたのを現在のオーナー Vi Studio が借り受け、部分的な改修を施し、時代物のランプとアンティーク家具の専門店によみがえらせた。

 

 

1 階に入ると、両側に古い戸棚や椅子・金物類・ガラス瓶などが並び、天井からはさまざまな様式の古いランプが下がっている。中央の狭い通路を歩きならじっくりと宝物を探そう。家具は世界各地から集められたもので、一部はオーナー自身の手も加えられている。懐かしい玩具や標本類もこうした家具とよくマッチし、まるでお伽の国の雑貨屋のようだ。

 

 

2 階の Congrats Café は、もともと門前で営業していたコーヒーワゴンを、倉庫に運び込んでオープンした。アンティークの家具やランプが置かれた独特の空間のなかで、コーヒーや軽食が楽しめる。店内は随時模様替えがおこなわれるので、愛好家のリピーターも多い。豆は自家焙煎で、ほんのりキンモクセイの香りがするラテ「桂花釀拿鐵」や、きめ細かい泡がたつコーヒー「台湾咖啡」はいずれもオリジナル。自家製スイーツやキッシュと一緒にいただきたい。コーヒーや豆はテイクアウト可。ときにライブ演奏やアート講座も開催するという自在な交流のスポットだ。

 

 

Add: 台北市大安区文昌街 47 号

1 階 Vi Studio: Tel: +886-2-2703-0789 / Open: 14:00-18:00、日曜定休/

 Web: www.facebook.com/luminantlighting/

2 階 Congrats Café: Tel: +886-2-2700-6639 / Open: 13:00-24:00、日曜は 18:00 まで

 

 

The Escape Artist

 

ひととき日常から離れて過ごしたいのが、アートスペース「The Escape Artist」だ。ここでは絵を教えることはせず、ただ絵を描く道具を用意してくれるだけ。キャンパスのサイズを選んだら、思いつくままに描く。絵心やテクニックは気にせずに、束縛や決まり事から心身を解き放って、自らの想像力をかき立てる。これが「The Escape Artist」のコンセプト。アクリル絵具の種類は無数。キャンバスは 3 種、サイズも 14 種用意している。完成したら包装して持ち帰る。スナックとコーヒーなど簡単な食事もとれる不思議な憩いの場所だ。

 

 

Add: 台北市大安区文昌街 68 号

Tel: +886-2-2707-0767

Open: 10:00-23:00、日曜 22:00 まで、月曜定休

Web: www.facebook.com/escapeartisttw

Price: キャンバスの大きさによる。NT$ 650 から

※予約は不要。ただし貸切の場合もあるため Facebook で要確認。

 

Jardin d'hiver 冬日花園花芸工作室

 

フラワーアーティストの顔于亭さんが 2014 年にオープンした体験ショップ。店名は「冬の庭」を意味するフランス語の曲に由来する。暖かい雰囲気が漂う店内には、生花やドライフラワー、押し花があしらわれ、現代的な生活美学とフラワーアートが結びついたスペースを演出している。彼女の手にかかると、普段の暮らしの中の道具が特別な作品に変わっていくようだ。体験コースの中で特におすすめなのが「押し花」。生花を押し花にすることで、色や形を長く保てる。好きな花を選んで、オリジナルのフォトフレームやカードをつくってみよう。 

 

 

Add: 台北市大安区文昌街 64 号

Tel: +886-972-141-100

Open: 12:00-22:00

Web: www.facebook.com/jardindhivertw/

※各種体験教室を不定期で開催。予約はフェイスブックページから

 

 

吐司研究所

 

高雄の永齢農場は台湾最大規模の有機農場。独自ブランドを立ち上げ、各種食品の販売にも力を入れており、今年は食パン専門店「吐司研究所」を設立。日本製の小麦粉、フランス製の無塩バターを使ってオリジナルの食パンを生み出した。市販の食パンより水分を多く含み、しっとり感が保たれているのが特徴だ。定番の食パンは湯種食パン、小豆、ごま、雑穀、全粒粉など。湯種食パンはもちっとした食感で、他の食材との相性もぴったり。小豆食パンには屏東の万丹小豆と有機栽培の砂糖を使っており、小豆ならではの甘い香りを放つ。雑穀食パンはナッツやレーズンを贅沢に使って栄養たっぷり。全粒粉食パンは野生の蜂蜜を加えているため、さらにしっとり。

 

 

Add: 台北市大安区文昌街 106 号

Tel: +886-2-2325-2646

Web: https://bit.ly/2p3FcuB

 

 

Truffles Living 舒服生活

 

映画監督の銭人豪氏と夫人が開いた「Truffles Living」は、食事処や文化スペースを併せ持つ複合型家具店。オーナー夫妻が2匹の犬と3匹のネコを飼っていることもあり、子どもやペットと一緒の来店も歓迎だ。店内にある年代物の家具は欧州で集めたもの。なかでも目を引くのは色や形がさまざまな木製の扉だろう。置いてあるだけで、名作映画の世界に入り込んだような気分になる。1 階は応接間をイメージした空間設計になっており、欧風ムードのなかでおしゃべりや簡単な食事を楽しむことができる。漂う生活の美学は、オーナーの監督夫妻自身のものでもある。地下室には欧州の映画館に似せた文化スペースが設けられ、ときに講座などが開催されている。

 

 

Add: 台北市大安区文昌街 66 号

Tel: +886-2-2708-8961

Open: 12:00-21:00、月曜定休


Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

Trending Articles