Quantcast
Channel: 台湾観光のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

台湾美食展

$
0
0

ベテランシェフ率いる台湾代表チーム
台湾美食展世界料理コンクール参加


「2015台湾美食展」の料理コンクールで金廚賞を獲得した「闔家美食伝承隊」が、今年8月台湾代表チームとして台湾美食展の国際廚芸コンクールで、日本・韓国・シンガポール・マレーシア・タイ・中国・香港の達人と栄誉を競う。陳志昇・蕭冠之・李国溢・許文賢・黄家洋のベテランシェフ5名を含む25人のチームが、得意の客家料理の特色を織り込んで、旬の新鮮食材を使い、台湾ならではの魅力をアピールする。


陳志昇氏は次のように語る。チームはこれまで五、六年の歳月を費やして客家料理を研究し、台湾各地で有機食材を見たり、漁場を見学したりして、食材の調達過程を理解した。2016年の国際廚芸コンクールでは、タマカイ・マコモダケ・愛文マンゴーなど台湾独自の食材に客家料理独特の漬け込みを施して、台湾料理の特色をアピールする。今年度の美食展テーマ「純真食代(ピュアな食の時代)」に合わせ、非遺伝子組み換えの天然食材を厳選し、シンプルな調理で、できる限り食材の持ち味を残す。今回、中華美食交流協会・台湾客家美食交流協会も、台湾代表隊をサポートする。激戦が期待される。


シェフといっしょに食材を探そう

今年の台湾美食展のテーマにあわせ、主催の台湾観光協会では各ホテル/レストランと提携して、「シェフといっしょに食材を探そう」イベントを開催する。著名シェフの案内で産地を巡り、台湾ならではの食材をゲットして、その調理法を学ぶという夢の企画。身近にベテランコックのテクニックに接するだけでなく、いっしょにその成果を試食できる楽しみも待つ。


「廚芸体験課程」と「食材の産地探訪」がセットになった半日コースで、産地の環境と旬の食材を学んで、実際に調理するという「食在地(地産地消)」を提唱する美食展ならではの体験ツアーだ。またツアーに参加できなくても美食展の会場では各著名ホテル/レストランの厳選料理も紹介されるので、請うご期待。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 817

Trending Articles