特別企画ーー小琉球 孤島の美景と豊かな時間に浸る
小琉球孤島の美景と豊かな時間に浸る 文/林佳瑜 写真/陳正国 台湾本島南西部の沖合に「小琉球」と呼ばれる離島がある。台湾領内では唯一の珊瑚礁の島である。屏東県東港から船でわずか30分の距離だが、青い海、奇岩が並ぶ海岸、長閑な風情と、まるで別世界の台湾だ。レンタサイクルのほか周遊バスが便利。浜辺でアオウミガメに出会えるかもしれないよ! 白沙観光漁港...
View Article特別企画ーー台南料理 味の芸術 歴史がはぐくんだ美食
台南料理味の芸術 歴史がはぐくんだ美食 文/朱佳雯 写真/宋育玫‧視野創異行銷 かつて「ウォール・ストリート・ジャーナル」をして「世界の美食博物館(veritable food museum)」と言わしめた古都「台南」。17世紀のオランダ統治から明代、鄭成功時代、清代を経て今に至るまで、台南の食文化はその多様性を広げてきた。台南は政治経済だけでなく、食の歴史を考えるうえでも重要な土地である。...
View Articleグルメ特集ーー肉の秋 ホテルでステーキ!
肉の秋ホテルでステーキ! 企画構成/朱佳雯 文/朱佳雯‧劉宛昀 写真/宋育玫‧視野創異行銷食欲の秋到来!台北市内の五ツ星ホテルでは近頃、多様な手法で調理したステーキを次々にメニューに登場させている。2015年末リージェント台北が市内に直営ステーキハウスをオープンさせたのに続き、グランドホテル台北のステーキハウス、グランド メイフル ホテル台北のGMT Gourmet...
View Articleコラムーー台灣之光 第23回 「外からも中からも楽しめるまさにグランドなホテル」
<ホテル外観> みなさんこんにちは。このコラムでは、台湾常連観光客である私(胖太子)の目線から見た台湾のよいところやよいものなどを「台湾の光」として読者の皆様にお届けしています。 あなたは台北のランドマークといえば何を思い浮かべるでしょうか。台北101、中正紀念堂、故宮博物院、色々あるかと思いますが、円山大飯店(グランドホテル)を思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。...
View ArticleNEWS
ダブルデッキ展望バスで高雄市内ツアー 台湾初の路面電車「軽軌道」が注目を集める高雄にまた新しい観光「名所」が加わった。他県に先駆けて導入されたダブルデッキ展望観光バスである。鮮やかなボディにのった二階デッキは屋根も窓もないオープンスタイル。海風を頬に受けながら高雄市内を巡ることができる。...
View Article特別企画ーー新竹小旅行
2017.7.30まで市内各所でランドアートの作品展開催中! 企画構成‧文/朱佳雯 写真/宋育玫 台湾本島西北部の新竹県は日照時間が長く、年中乾いた風が吹く土地柄。ケイ素の生産地でも知られ、それが肉団子(摃丸)とビーフンのほかガラスという三大名物を生んだ。新竹を訪れる機会があれば、城隍廟で肉団子とビーフンを味わったあと、香山を訪れてガラス工芸を鑑賞し、新竹ならではの風土に触れてみたい。...
View Article特別企画ーー宜蘭県 冬山郷
宜蘭県 冬山郷体験 四季折々の水のある景色 文/林佳瑜 写真/宋育玫風光明媚な宜蘭県冬山郷は冬山河が湿地の生態を育み、人々は水と近い暮らしを営んでいる。冬山河畔には「親水公園」が開き、河岸には自転車道が開設されている。「生態緑舟パーク」で緑を満喫したら、冬山駅周辺で地元の味に舌鼓。冬山河親水公園...
View Article文化プログラムーー流転の騎跡 台湾民生自転車特展
流転の騎跡台湾民生自転車特展 2016.10.04 (火)-2017.02.12 (日) 台湾は自転車産業で世界に名を馳せるばかりか、全島に自転車道がよく整備され、政府が先頭に立って「自転車の島」を目指しているところだ。そこで市民の記憶に眠る自転車の物語と自転車産業の歴史をよみがえらせようと、国立台湾博物館は「台湾民生自転車特展」を企画した。...
View ArticleITF特別報道ーー今年の日本ゾーンは過去最高の142ブース
今年の日本ゾーンは過去最高の142ブース台北国際トラベルフェア 文/吉岡桃太郎 台湾最大の旅行の祭典「台北国際トラベルフェア」(Taipei...
View ArticleNEWS
長澤まさみが台湾観光イメージキャラクターに就任 台湾政府交通部観光局は10月17日、日本市場の台湾観光イメージキャラクターに女優の長澤まさみが就任したと発表した。従来男性タレントの起用が多かったが、来年度にかけて日本の20-35歳の女性群をターゲットに、この層に圧倒的人気を誇る長澤まさみさんが抜擢された。...
View ArticleINTERVIEWーー 交通部観光局 周永暉局長 インタビュー
新しい感動を紡ぐ「旅路」を交通部観光局 周永暉局長 インタビュー交通部観光局周永暉局長台湾へ入国した旅客は二〇一五年度初めて一千万の大台にのった。今年も引き続き好調を堅持している。その台湾観光を牽引しているのが台湾政府交通部観光局である。今年九月に就任したばかりの周永暉観光局長をお訪ねし、観光政策の展望、台日観光交流の未来について、その抱負を伺った。お話の内容を以下の通り整理してお伝えする。...
View Articleトラベル特集ーー水金九‧北部海岸(下)
北部海岸 数十万年来の火山活動や波浪・季節風の浸食が特殊な地形を産んだ。北部海岸に沿って周遊すれば、その壮麗な美景が一望できる。著名な「野柳」のほか象鼻岩・南雅奇岩といった秘境にも足を運びたい。いまや内外のツーリストに人気のスポットだ。...
View Articleトラベル特集ーー水金九‧北部海岸(上)
水金九‧北部海岸 企画構成‧文/朱佳雯 写真/宋育玫「水金九」とは新北市の「水湳洞」「金瓜石」「九份」という三つの地域を指す。かつて当地は金や銅の鉱山で賑わい、独特の風情を残すことになった。「北部海岸」とは台湾本島北部の海岸線を指す。複雑な地質を形成していることから、変化に富んだ地形が特徴となっている。また季節による変化も多彩で、台湾の歴史や自然探訪に最適のエリアだ。 皇冠北海岸線バス...
View Article台湾の人気おすすめお土産ーー奇華餅家
今日は、MRT民権西路駅から徒歩七分ほどの、中山北路にある奇華餅家に、お土産を買いに来ました。 奇華餅家は78年の歴史がある有名な中華菓子のお店。看板商品の広東式月餅が大人気で、毎年中秋節には、月餅を求めてお客さんがつめかけるんだとか。いろんな種類の伝統的な中華菓子もあるそうで、期待が高まります。...
View Article高雄麗尊酒店 The Lees Hotel
The Lees Group 傘下の高雄麗尊酒店は、台湾政府交通部観光局により五つ星クラスにランクされ、TripAdvisorのTripAdvisor Traveller’s CHOICE 賞も獲得している。コンセプトはカルチャー・サービス・ビューティ・ホスピタリティ。顧客のニーズを尊重し、芸術的雰囲気を備えた美術館のような空間を作り上げている。...
View Article特別企画-本島東部「台東県」 のどかな風景に癒される
文/劉宛昀 写真/宋育玫‧視野創異行銷 台湾本島南東部に位置する台東県は人口20万人と密度は台湾最小。それだけ広々として、豊かな自然が残っている。秀麗な田園風景が見られる縦谷平原と延々と続く海岸線は、都会人には憧れの聖地である。さらに台東は原住民の比重が台湾でもっとも高く、独特の民族地図が存在するエリアだ。...
View Article温泉特集ー身近な「湯の里」 北投‧礁渓
文/編集部 写真/視野創異行銷‧各温泉ホテル冬の足音が聞こえてくれば、湯浴みの季節。台湾は九州よりひとまわり小さいが、台湾全島百か所に湯が湧く。台湾の温泉文化は日本時代に始まり、この一世紀、多様に発展してきた。今号は北部台湾にあって、交通至便かつ深い歴史がある北投温泉と礁渓温泉をご紹介する。 台北「北投」麗禧温泉酒店...
View Article