コラムーー台灣之光 第13回 「台湾のテレビ事情」
みなさんこんにちは。このコラムでは、台湾常連観光客である私(胖太子)の目線から見た台湾のよいところやよいものなどを「台湾の光」として読者の皆様にお届けしています。...
View Article街道散策ーー台北「温羅汀
台北「温羅汀」のんびりと学生街の散策企画構成‧文/朱佳雯 写真/宋育玫「温羅汀」とは温州街・羅斯福路・汀州路に囲まれたエリアを指す。台湾大学に近いため、様々なタイプの書店や、文化スポットが各所に分布しており、流行の発信基地となっている。古書店が立ち並ぶ様子は東京神保町とも似て、文人の住まう雰囲気が満ちている。羅斯福路・汀洲路一帯には台湾大学・宝蔵巌・水道博物館のほか、安価なレストラン・Live...
View Articleコラムーー台灣の光 第14回 「食欲の秋に向けて出発進行!台湾の駅弁」
みなさんこんにちは。このコラムでは、台湾常連観光客である私(胖太子)の目線から見た台湾のよいところやよいものなどを「台湾の光」として読者の皆様にお届けしています。...
View ArticleITF特別報道ーー台北国際トラベルフェア
過去最高の136ブースで日本の魅力に迫る台北国際トラベルフェア文・吉岡桃太郎 今年で23回目を迎える「台北国際トラベルフェア」(Taipei...
View ArticleNEWSーー台日鉄道4社が提携
台日鉄道4社が提携 「日台縦断!鉄道スタンプラリー」進行中台湾鉄路管理局・西武鉄道・京急電鉄・JR東日本という、台湾と日本の四つの鉄道会社が2015年8月25日から2016年8月31日までの約一年、「日台縦断!鉄道スタンプラリー」を開催している。今回のイベントは、日本との鉄道と観光を巡る協力関係の強化が目的。...
View Articleコラムーー台灣之光 第15回 「宜蘭の素食餐廳」
みなさんこんにちは。このコラムでは、台湾常連観光客である私(胖太子)の目線から見た台湾のよいところやよいものなどを「台湾の光」として読者の皆様にお届けしています。...
View ArticleITF特別報道ーー過去最高の出展者数と入場者数 2015台北国際トラベルフェア
文/吉岡桃太郎 写真/視野創異行銷 年々入場者数が右肩上がりに伸びている台湾最大の旅行の祭典「台北国際トラベルフェア」(Taipei ITF)。今年は11月6日から9日にかけて開催された。今年の4日間の入場者数は、一昨年、昨年に続き30万人を超え、過去最高の34万8,270人を記録した。初出展で台湾人にアピール...
View Articleトラベル特集ーー台湾温泉郷 最新湯の宿特集
文/編集部 写真/陳正国、各温泉ホテル台湾は地熱資源が豊かで、現在までに百ヶ所以上の温泉が発見されているうえ、泉質、湧出量に優れ、種類も冷泉、熱泉、濁泉、海底泉など様々あり、世界でも有数の温泉地帯とされる。台湾各地の温泉はほとんど風光明媚な山地にあるので、温泉に入ると同時に、都会の喧騒を忘れて、すがすがしい自然の環境の中で、ゆっくりと湯浴みの旅を楽しめる。金山...
View Article