業界フロントラインーー第六回台日観光サミットin三重 相互訪問者数の「新たな目標」四百万に向かっ
台日観光業界の一大イベント、第六回台日観光サミットがさる五月三一日、三重県において開催され、両国政府機関・旅行業・航空業界の代表約二百名余が出席した。安倍晋三首相もビデオを通じて、台湾は日本の重要なパートナーであり、サミットの更なる成果に期待するとメッセージを寄せた。台日観光業界の代表が集う...
View Article台湾好店ーーRüskasa
Rüskasaムク材で伝えるシンプルでナチュラルなライフスタイル台北市中山北路の静かな路地裏に、斜めのラインが目を惹くユニークなデザインの白い建物が聳える。広い掃き出し窓からは、内部のムク材インテリアとアートのように重なる家具が見える。そのシンプルなスタイルは、北欧家具の雰囲気。でも実は、ここは正真正銘の台湾ブランド「Rüskasa」の台北店。この台南発の家具ブランドはJonah...
View Article特別企画ーー広東料理 食材そのものの味を引き出す美食の殿堂
広東料理はまた名を「粵菜」という。独特の調理法と風味で、料理界にその名を轟かせてきた。豊富な農水産資源を擁する広州だからこそ、食材そのものの味と料理の旨味にこだわる。そんな広東料理は、中華料理体系のなかでも、中核をなし、広く世界中の人々に愛されている。今号では、台湾の有名ホテルに名シェフを尋ね、粵菜料理の殿堂をのぞいてみよう。グロリアプリンスホテル 九華楼...
View Articleトラベル特集ーー三峡・鶯歌(一)
三峡・鶯歌宗教芸術と陶芸文化を尋ねて文/ 朱佳雯・劉宛昀 写真/ 宋育玫 台湾本島北部、新北市の三峡と鶯歌には二百年に及ぶ歴史がある。両地区に残る古い商店街(「老街=ラオジェ」)はそうした盛衰の痕跡をとどめることから「三鶯老街」と呼ばれている。...
View Articleコラムーー「僕のパワースポット‧台湾」
文・桂 春蝶 私と台湾の繋がりは去年の九月になります。「台北芸術祭」という世界各国様々な舞台人が参加する芸能フェスティバルがありまして、そこに参加させていただいたのが始まりです。2012年のテーマが「喜劇」だったので、落語家である僕も出演させていただく事に。...
View Article